top of page

​✜ 会社設立の思いについて

 平成4年、浜松で開催された社団法人日本マリーナビーチ協会森繁専務理事のご出席されたマリンセミナーに参加させて頂く機会がありました。

 終了後、名刺交換させて頂いたときに『現在マリーナには色々な上下架装置が使用されているが、高価なものが多く、もっと普及できる安価な機器の要望がある。君の会社は電気ホイストを製作してクレーンまで製作しているようだから、一度協会に入って実態調査してみてほしい』との事で、その時私は永年産業用クレーンの開発をしてきたことから、海洋機器の新分野で新しい発想で、この市場に求められるリーズナブルなクレーンを流通させてみたいと思いました。

 その後、日本マリーナビーチ協会で全国の上下架施設の調査をまとめる専門委員会に参加させていただき、会員の方々へ機器の選択指針となる冊子を作成することになりました。

 全国のマリーナ施設の調査をさせて頂き取りまとめをする過程で、今までの施設機器での多くの問題点が浮き彫りにされました。それらを解決するために平成6年6月に今まで入社以来、ホイストクレーンの新商品開発責任者として手掛けてきたノウハウで、現日本ホイスト会長からのご提案もあり、『21世紀に花咲く新市場で新商品を創出貢献へ!』をテーマに技術畑一筋から市場を開拓するため、市場調査からそれを実現するために新商品開発、納入までの一貫した新部門を開設しました。そのテーマとして『マリーナに必要な全ての機器の新らしい商品化』を目標として、平成6年大阪にマリン事業開発室を開設スタートしました。

 そして平成7年、長崎サンセットマリーナへ1号機として、日本マリーナビーチ協会上下架技術委員会で、上下架施設の冊子調査編集作成から学ばせて頂き、以来新しいマリーナに合致した上下架装置のデザインを手掛けました。それが思いもよらない、『平成7年度通商産業省のグッドデザイン商品選定証』を受賞させて頂きました。以来令和5年末までに、全国を代表する135ヶ所ものメジャーなマリーナ事業主へ提案・営業展開し、現在まで無事故でリーズナブルな機器を提供設置し業界から好評価をいただいています。

 未だこの上下架装置をはじめ、それに伴う各種機器を必要とされるマリーナ業界の方々に情報をお伝えし、今後のマリーナ経営にプラスとなる、有益な機器の導入のお手伝いをさせて頂きたいとかねてから思いをはせていました。令和5年3月よりフリーな立場で今までお世話になりましたマリーナ業界の方々に、お困りの事案があればその解決策をご提案させていただけるよう、エム・マリンコンサルティングを開設しました。

​ これまで全国のマリーナで100台以上に及ぶ陸置艇の牽引装置として『クルーザープル』が使用されていましたが、従来のメーカーの社長様から要望があり、さらにマリーナ業界からの要請に応え、従来の装置と同様の能力を持つ機種の製造と、さらに大型艇にも対応できる新機種を開発して供給に応えていくべく尽力してまいりました。このたびご紹介できる運びとなりましたので、本サイト別ページにてご確認いただければ幸いです。今後ともご要望あればお申し付けいただければと思っております。

​✜ 会社概要

● 会社法人登録番号

  T 9240001064359

● 商号

  株式会社 エム・マリンコンサルティング

● 本店

  広島県福山市箕島町5816番地182

● 代表取締役

  前原 正義

● 会社設立年月日

  令和7年1月9日

● 資本金

  300万円

● 事業内容

 1.マリーナ、漁港等の船舶上下架装置、搬送装置等の導入計画立案、コンサルタント業務、斡旋及び販売。

 2.船舶上下架装置(マリーナクレーン、ストラドルキャリア)等のマリーナ立地条件下での機器選定業務。

 3.牽引車(MCPクルーザー・プル)及び船台(ボート、ヨット、カタマラン等)の斡旋及び販売。

 4.浮桟橋(上下架作業用、待機用及び海上係留用)等の立案、コンサルタント業務、斡旋及び販売。

 5.船舶用給油装置(陸上、海上用)のコンサルタント業務、斡旋及び販売。

 6.新設マリーナ機器、既設マリーナ機器のリニューアル(入れ替え、塗装塗り替え、機能回復)

​   コンサルタント業務、斡旋及び販売。

 7.マリーナ運営管理システム(契約管理からセルフ入出港まで)の斡旋。

 8.景観、環境機器(大型遊具、モニュメント、ライトアップ演出、トイレ排水再利用装置)等の斡旋。

 9.各種工場内外物流装置(天井クレーン、橋形クレーン、搬送台車)等の斡旋及び販売。

​ 10.前各号に附帯する一切の事業。

yc_edited.jpg
IMG_3857.jpg
IMG_4648.jpg
bottom of page